最近の伝達表彰・・・絵画コンクールからスポーツ、エコ活動、英検、ビジネス文書実用検定まで

昨年度の奥越は、記録的な豪雪に見舞われましたが、2019年は、穏やかな日和で始業式を迎えました。このままインフルエンザの流行にも負けず、充実した活動で平成30年度の学習を締めくくりたいものです。
12月から1月の伝達表彰
◆絵画関連
県小中学生写生画コンクール | 銅賞 | 小学部1名、中学部1名 |
秀作 | 小学部2名、中学部1名 | |
平成30年度食育絵画コンクール | 優良賞 | 小学部1名 |
第42回住友生命こども絵画コンクール | 未来応援賞 | 小学部1名 |
第13回勝山城絵画作品展 | お城部門 入選 |
高等部1名 |
◆スポーツ、環境活動関連
福井県障がい者水泳競技大会 | 女子25mバタフライ | 高等部1名 |
女子25m自由形 | 高等部1名 | |
2018年 第7回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・愛知 | 女子50m自由形 | 高等部1名 |
勝山市エコ環境都市推進活動表彰 |
奥越特別支援学校(代表:高等部農業班1名) |
勝山市エコ環境都市推進活動表彰は、本校の長年にわたる、市街に花苗プランターを設置する美化活動についての表彰です。
◆検定合格
2018年第2回実用英語技能検定 | 3級 | 高等部2名 |
第61回ビジネス文書実務検定試験 | 文書部門 3級 | 高等部2名 |
速度部門 3級 | 高等部2名 | |
文書部門・速度部門 4級 | 高等部1名 |
7月に行われた第60回ビジネス文書実務検定ビジネス文書部門では1級、4級に各1名が合格、この1級は高校のビジネス情報科の生徒が目標とするレベルで、本校での合格は初の快挙です。ビジネス文書実務検定も、英検、漢検も、次回挑戦予定の生徒が引きも切らず、自分の能力を高める努力を日々続けています。