高等部(全学年)後期現場実習&オンライン中継で1年生が学ぶ先輩の現場実習

◎高等部1年 :11月24日~11月27日 ◎高等部2,3年:11月17日~11月27日 |
高等部1年生は1週間、2年生・3年生は2週間現場実習を行いました。
現場実習の目的は、
◆自分の希望する職種や就労先で就労を経験することを通して、自己理解を深めたり、働くための技術を身に付ける。 ◆働くことの喜びや楽しさ、厳しさを味わう。 |
卒業後の進路先として考えている産業現場等において、就労、生活する体験を積み、評価を得ることによって、進路について考え、将来に繋げる、貴重な機会となりました。
・これからは、心と身体の調子を整えて仕事に取り組めるようにしたいです。
・体調を崩さず、遅刻せずに毎日出勤することができました。
・実習の経験を生かし、学校生活でも気を引き締めて頑張りたいです。
《今回の実習先》 ステップハウス、森目工房やわらぎ、九頭竜ワークショップ、よもやま、 |
「オンラインで先輩の現場実習の様子を学ぼう!!」
今年度モバイルWifiルーター(1年分の利用を含む)を
*エックスモバイル株式会社
*一般社団法人日本育療学会 の2団体から、本校に寄付していただきました。
今回は、そのモバイルWi-fiルーターを活用して、1年の職業の時間に、先に現場実習を開始した2年生の作業先と教室を実況中継し、先輩に質疑応答をする、という内容で実習の様子を学ぶ授業を行いました。
1年生は、2年生2名が、実際の実習先の森目工房やわらぎで、洗濯物の仕分けや枚数確認作業、業務用機械でクリーニングを行う様子を興味津々で視聴し、続く質疑応答でも活発に発言していました。 「集中するために何に注意してますか?」「休憩時間は何してるの?」などの1年生の質問に、2年生は「他のことは考えないようにして作業をしています。」「休憩時間は(疲れをとるために)何もしないで体を休めています」と時には考えながら、経験者らしく堂々とした口調で答えていました。 1年生にとっては、初実習を迎える準備として、先輩の作業をリアルタイムで視聴することができて、大変有意義な時間となりました。
モバイルWi-fiルーターを寄付してくださった二団体様と、協力していただいた森目工房やわらぎ様に御礼申し上げます。