12月4日(土)、PTA研修交流委員会、相談支援部主催の「家族について語る会」が保護者や教職員20名の参加で行われました。今年度は「きょうだい」をテーマにしたDVDの上映会や、昨年に引き続き港区児童相談所心理療法専門員の新井豊吉先生による「自分を語ってみましょう」をテーマにしたご講演、そして最後にグループディスカッションを行いました。
新井先生をお招きして開くこの会も5回目になりました。(今年はリモートでのご講演となりました。)自分のこと、家族のことを語りあう貴重な時間となりました。
参加者のアンケートから
~DVD鑑賞から~
・いつか向かわないといけないかもしれない現実
を映像として観ることができてよかった。
・きょうだいの立場(視点)から描かれた作品はあ
まりなく、色々考えさせられる内容でした。 |

DVD上映会の様子
|
~新井先生のご講演から~
・新井先生のお話を聞いて、少し心が軽くなった感じがしました。きょうだいにきちんと説明できるように勉強していきたいです。
・自分自信がヤングケアラーだという認識がなく、今日の話を聞いてそうだったのか、と思いました。 |
~グループディスカッションから~
・普段話さないような内容の話ができたこと、
周りの人がどんな話も認めながら聞いてくだ
さったこと、とてもよかったと思います。
|

新井先生を交えたリモートでのグループディスカッション
|
|