2.登録方法~メールとアプリ~
2-1 アプリ登録のメリット
スマートフォンをお持ちの方で、ご自身でアプリをインストール、登録していただくことが前提です。
連絡エクスチェンジでは、下記の理由で、従来のメールアドレス登録よりもアプリ登録を推奨しています。
A.メールの種類や設定による登録・配信のトラブルがなくなる
×メールアドレス登録に、iCloudメール、hotメール等は使わないで!
以上のメールは、URLのみのメールを弾いて受信しないため、登録が困難でした。無理に登録しても第一通目にURLのみが書かれている確認メールを受信しないことが多いため不都合です。代わりに普段使わないメールアドレスで登録すると、着信しても気づかない場合もありました。
△迷惑メール設定のトラブルは、ある日突然に?!
キャリアメールでも、自動的に迷惑メール設定が働いて受信できなくなった!という事例もありました。
対策は「本校の連絡メールのアドレスだけ除外する」操作が基本ですが、携帯会社や機種により設定に癖があり、今までは携帯ショップに相談するよう勧めていました。最近はアフターケアの有料化や実店舗の少ない携帯会社の増加で、ショップへ行くのも負担増です。
○アプリ登録- 使用するメールアドレスに左右されないですむ
アプリ版にすると、メール設定が原因となるトラブルから解放されます。
使用機種が変わっても、ID、パスワードのメモがあれば、ご自身ですぐインストール・登録ができます。
B.【要返答】メールの開封確認が不要になり、メールの表示期限がなくなる
メールアドレス登録での【要返答】メール | アプリ登録での【要返答】メール |
![]() ![]() |
![]() |
…圧倒的にアプリで読んだ方がスピーディーです。
また、
×メール登録の要返答ページは、表示期限があって1週間後には読めなくなる!
〇アプリ登録のすべての文面は、保存されて、後々まで読むことができる。
今までは、PTA委員会の出欠調査等を要返答メールで出しても、1週間目には読めなくなるため、再度お知らせメールを出して対処していました。アプリ登録だと、すべての文面が残っているため、どのお知らせも確実に読み返すことができます。
C.プッシュ機能で、お知らせがロック画面に表示されて便利
スマホのロック画面にも、プッシュ機能でお知らせが入ります。特にお子様の兄弟姉妹の学校や勤務先からも連絡メールがある場合、連絡エクスチェンジのプッシュ機能で「奥越特支からの連絡」とその他のメール着信と区別がついて便利です。
※必ず設定を、 [通知] → [連絡エクスチェンジ] → [オン] にしてください。
2-2 アプリの登録方法
①スマートフォンで下のリンク先、又はQRコード読み取りをしてください。
②GooglePlayではGoogleID、AppストアではAppleIDを使って、アプリをインストールします。
③学校ID、個人ID、パスワードのほか、何台目かと保護者の種別を入力すれば登録は完了です。
◆Androidでのアプリ入手先
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mitene.renrakuex&hl=ja
◇iPhoneでのアプリ入手先
…登録に必要な学校ID、個人ID、パスワードは、学校から配布します。
令和2年度の入学生には、入学説明会時に案内済み、在校生には5月以降希望をお聞きします。
また、携帯電話からスマートフォンに変更した際など、必要に応じて随時お申し付けください。
2-3 メールアドレス登録について
詳細は連絡エクスチェンジメール登録用マニュアル(PDF)をご覧ください。ログイン用のQRコードも掲載されています。
※メール登録でのログインの場合、登録の追加、削除のほか、パスワード等の変更ができる、という利点があります。変更したパスワードは、こちらで感知できませんので、変更は自己責任ということで必ず記録を残すようにしてください。